技能連携校ってどんなところ?

進学

技能連携校をご存じでしょうか?

定時制または通信制課程の高校に在学する生徒が、都道府県教育委員会の指定する技能教育のための施設で教育を受ける場合、その施設で受けた内容を在籍する学校の教科の一部の履修とみなされる制度があります。

この制度を「技能連携制度」といい、技能教育のための施設が「技能連携校」です。

今回は、技能連携校について詳しく説明していきます。

技能連携制度について

学校教育法第55条では、技能連携制度について以下のように定められています。

「高等学校の定時制の課程又は通信制の課程に在学する生徒が、技能教育のための施設で当該施設の所在地の都道府県の教育委員会の指定するものにおいて教育を受けているときは、校長は、文部科学大臣の定めるところにより、当該施設における学習を当該高等学校における教科の一部の履修とみなすことができる」

学校教育法 第55条1項

この技能連携制度は、定時制や通信制高校に在籍しながら、連携する施設で専門科目を履修できるというものです。

「技能教育のための施設」を有する機関を一般的に「技能連携校」と呼びますが、具体的には教育内容や設備が充実した高等専修学校や専門学校、職業訓練学校を指します。

この技能連携校は、通信制高校で高等学校の卒業資格取得を目指しながら、仕事につながる知識やスキルを身に付けられる学校であり、具体的に将来の目標を考え、学ぶきっかけを与えてくれる場所といえます。

なお、都道府県教育委員会から技能連携校として指定を受けるには、

  • 修業年限1年以上で年間指導時間数が680時間以上
  • 教員の一定規模以上が高等学校教諭の免許状を有する
  • 技能教育の内容に文部科学大臣が定める高等学校の教科に相当するものが含まれている

などの基準を満たす必要があります。

こうした条件を満たした上で、以下のような申請書を都道府県教育委員会に提出しなければなりません。

愛知県内の技能連携校一覧

現在、愛知県内にある主な技能連携校と連携先は次の通りです。

【学校法人】

【企業内学校】

サポート校と技能連携校の違い

通信制高校と同時に入学するという点では、技能連携校とサポート校は共通しています。しかし、仕組みが大きく異なります。

まず、在籍する学校の単位が取得できるかどうかがまず大きな違いとなります。また、サポート校は通信制高校の卒業までをサポートする役割なのに対し、技能連携校は就職を見据えて専門的なスキルを身につけるための施設、という点でも違います。

サポート校の特徴

サポート校とは、通信制高校の学習サポートや生徒の自立支援、そして精神面のケアなどを行う施設です。通信制高校が運営しているサポート校から、塾や予備校といった民間機関が運営しているものまでさまざまです。

例えば学習支援面で言えば、レポート提出のスケジュール管理や、分からない部分に対する指導を行ってくれます。また、サポート校によっては大学受験の対策を行っていたり、イラストやプログラミングなど専門的な学習プログラムを用意している学校もあります。

ただし、サポート校は学校教育法で定められた「学校」ではないため、学習したことは単位として認められません。あくまでサポート的な立ち位置であり、通信制高校の課題をしっかりとこなさなければなりません。

技能連携校の特徴

技能連携校とは、通信制高校や定時制高校に通う生徒が自分の学校の勉強とは別に、より専門的な技術を習得するためにある学校です。例えば、商業、工業、ファッション、情報通信など、普通科では学べないような科目を学習するために活用する、いわばダブルスクーリングという形です。技能連携校には各都道府県教育委員会が指定した施設しかなれません。

サポート校との最大の違いは、技能連携校で学習したことが通信制高校の単位として認定されること。学校教育法では「技能連携制度」というものが定められており、技能連携校で学習した専門科目の一部を最大半分まで在籍する学校の単位として換算できる仕組みとなっています。

まとめ

技能連携校についてやサポート校との違いについて紹介しましたが、実際どちらを選ぶべきなのかは、生徒自身によって異なります。

「就職を見据えて専門的なスキルを身につけるたい」「通信制高校の卒業までをサポートしてほしい」「高校卒業が目標」など、自分の中の優先事項を明確にした上で進路を決めてもらえればと思います。

本サイト「子どもいばしょナビ」を運営する
「安城のフリースクールきのこ」HPはこちら

一般社団法人きのこ

一般社団法人きのこ

愛知県の安城市で小中高(20歳まで)のフリースクールを運営しています。主に三河地区のご家庭、お子様向けに「不登校」「引きこもり」「フリースクール」の情報を発信していきます!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP